2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

開発環境でSSL通信を行う。

IISを使用しているシステムでSSL通信をしているシステムの動作確認がしたくて調べたらIIS 6.0 Resource Kit Toolsなるものを発見。まずはIIS 6.0 Resource Kit Toolsをダウンロード(こことか)で、ダウンロードしたexeファイルを実行して、インストール基本…

S2Daoのログ

コネクション、トランザクション、SQLのログをLog4jで出すのにrootでログレベルをdebugにしてたんだけど、余計なものが大量に出力されたので調べてみた。コネクション(物理的、論理的)取得 org.seasar.extension.dbcp.impl.ConnectionPoolImplコネクション…

データ移行完了。

思ったよりたくさんあったな^^;まぁでもコピペだしな・・・。

Urumaでプログレスバー

時間のかかる処理を実行しているときに応答なしになっちゃうのが嫌だったのでプログレスバーを表示しよう。ってことでUrumaで進捗状況を表示するためのプログレスバーを早速トライ。 public class MainAction { public ProgressBar progress; @EventListener…

UnicodeDecodeError

Linux環境でPlone3をインストールして自作プロダクトをインストールしたらタイトルに日本語入力でエラーが発生。 UnicodeDecodeError: 'ascii' codec can't decode byte 0xe3 in position 72: ordinal not in range(128)Windows環境だとエラーで無いのにorz…

Plone3の画面を表示する。

とりあえずPloneの画面を表示してみる。デフォルトでPloneって名前のPlone Siteがあるので左かテーブルにあるPloneをクリック。その後上にあるviewタブをクリックするとデフォルトのトップページが表示されます。http://localhost:8080/Ploneでアクセスする…

Plone3

Plone3を使っての仕事をするってことで・・・。でも情報少なすぎ><とりあえずインストールPlone3からDLしてインストール。Windowsはインストーラーでボタンをポチポチ押していけばOK。Linuxはシェルを起動すればいいらしいです。手軽なのでインストールは…

Urumaコミッタになりました。

Urumaのコミッタになりました。宿題を得て早速悪戦苦闘。宿題は実装できたけどもうちょっと書き方変えられるんじゃないってところで悩んでます。Javaの使い方を知ってるかどうかで悩んでいるんだけどね;自分で作ったものが使われるのっていいよねw

S2DaoでINSERT

INSERT文をSQLFILEと自動SQL作成を使用して実行してみる。まずはDaoからTableDao.java package s2dao.test.dao; import java.util.List; import s2dao.test.dto.Tran; import s2dao.test.dto.TranDto; public interface TableDao { public static final Clas…

S2Daoの自動SQL生成を使ってみる。

簡単なSQLなからCRUDができるそうなのでとりあえずSELECT文を・・・。TableDao.java public List<TranDto> getAllColumnAuto(); public String getAllColumnAutoId_ARGS = "id"; public List<TranDto> getAllColumnAutoId(int id);んで、SqlStater.javaに下を追加すると System</trandto></trandto>…

UrumaでS2Daoを使用してみる。

UrumaのサイトでDBアクセス用にS2Daoってのが使えるって書いてあったので普通にPreperedStatment使ってもつまらないので早速使ってみる。使用するDBはPostgreSQL8.2テーブルは CREATE TABLE TRAN ( id INTEGER, tname VARCHAR(20), mstno INTEGER ); CREATE …

ウィンドウの操作

Urumaでのウィンドウの削除、表示、非表示なんかUrumaでは画面のShellオブジェクトが自動的にshellって名前でインジェクションされるらしい。つまり各画面のアクションに public Shell shell;でShellオブジェクトができるっと。まずは画面の削除 shell.close…

テキストフィールドに背景色を付けてみる

ボタンを押したら背景色が変化するようにしてみる。アクションにコンポーネントを記述する。Urumaではウィジット・インジェクションって言ってるやつSubDispAction.java package gui.test; import org.eclipse.jface.dialogs.MessageDialog; import org.ecli…

テキストフィールドなどから値を取得

テキストフィールドなどから値を取得するにはフォームを作成する。フォームを作成しなくてもできるっぽいがそれはまた後日。まずはフォームを作成。XMLの名前+Formでフォームを作成する。SubDispForm.java package gui.test; import org.seasar.uruma.annot…

ウィンドウの追加

ボタンを押下したら別ウィンドウを表示させてみる。まずは表示させるウィンドウのXMLを作成SubDisp.xml <template xmlns="http://uruma.sandbox.seasar.org"> <window title="メインメニュー" background="white" width="800" height="600"> <gridLayout numColumns="1" > <gridData horizontalAlignment="FILL" widthHint="150"/> <…</griddata></gridlayout></window></template>

イベントの取得

ボタンのイベントの取得まずはMenu.xml <template xmlns="http://uruma.sandbox.seasar.org"> <window title="メインメニュー" background="white" width="800" height="600" x="20" y="20"> <gridLayout numColumns="1" > <gridData horizontalAlignment="FILL"/> </gridLayout> <composite> </composite></window></template>

いろいろコンポーネントを配置してみる

とりあえずいろいろ配置してみるボタン <button id="addButton" text="ボタン" />ラベル <label text="ラベル"/>テキスト <text id="text"/>コンボボックス <combo> <item text="aaa"/> <item text="bbb"/> </combo>を記述して実行するとそれぞれが表示されるはずMenu.xml <template xmlns="http://uruma.sandbox.seasar.org"> </template></text></label></button>

app.diconの簡単な書き方

部分を <component class="org.seasar.framework.container.autoregister.ComponentAutoRegister"> <property name="instanceDef"> @org.seasar.framework.container.deployer.InstanceDefFactory@PROTOTYPE </property> <initMethod name="addReferenceClass"> <arg>@gui.test.MainAction@class</arg> </initMethod> </component>

とりあえず画面表示

workbench.xmlがうまく表示できなかった(俺は何を間違えているやら・・・)ので新しくXMLを作成します。src/main/resourseにgui.test.Menu.xmlsrc/main/javaにgui.test.MainActionを作成gui.test.Menu.xml <template xmlns="http://uruma.sandbox.seasar.org"> </template>

Uruma環境構築

とりあえずEclipseまたはAmaterasとUrumaをダウンロード(Eclipse3.2だと動かない模様・・・)Urumaを解凍してEclipseまたはAmaterasのpluginsにjarファイルを配置EclipseまたはAmaterasを起動して各種設定(ここはめんどいので他のサイトを見てください^^…

お引越し

Uruma関係者が結構Hatenaでやってるのでお引越し。前のBlogのデータもこっちに移すか・・・。